こんにちは、ブログコンサルタント兼おひとりさまブロガー和泉です!
小さなサロン経営のあなた、「ブログからまったく集客に繋がらない・・・」と悩まれていませんか?
私もブログを使った集客をやっていますが、きちんと戦略を考えてブログ運営することで月30件以上の問い合わせに繋げることに成功しています。
小さなサロンやビジネスの場合、ネットに広告を出sかチラシを出すかしないとダメと思ってるかもしれませんが、ブログを最大限に活かすことが出来れば、ブログを使ってサロン集客をすることは可能となってきます。
今回は、私が実際にやっているブログを使った集客方法を解説していきます。
【目次】小さなサロン集客でブログを活かして成果を出す方法 |
小さなサロン集客でブログを活かして問い合わせに繋げるには?
小さなサロン集客でブログを活かして問い合わせに繋げるうえで大事なことが「4つ」あります。
- ターゲットになる人に読まれる記事を書くこと
- 強味を出すこと
- キーワードは、「地域名+〇〇」で狙うこと
- 検索上位をとること
SEO知識を知っておくことや、アクセスを伸ばすことも大事ではあるけど、本当に大事なことは『ターゲットになる人に読まれること』です。
では、以下では、詳しくこの「4つ」について解説していきます。
小さなサロン集客でブログを最大限に活かす方法1.ターゲットに読まれる記事を書くこと
小さなサロン集客に限らずですが、ブログ集客において、「ターゲットに読まれる記事」を書くことは一番大事なことです。
- 例えば、あなたが大阪で美容院を経営していて、ブログで集客を考えているとします。
この場合、ブログ記事の内容に映画の話やグルメの話ばかりを書いてるブログだとどうでしょうか?
ブログに集まってくる人は美容院に興味のないお客さんばかりになってしまいますよね。
そうなると、集客の出来ないただ読まれて終わりのブログになってしまいます。
どうすれば良いのか?
では、どうすれば良いかというと、ブログ集客で美容院に来てもうためには、、、
- 髪に関する知識を記事として書く
- 実際にカットした写真を載せる、ポイントなどを詳しく書く
- こんな髪型にはこんなカラーが合うといった記事を書く
などが良いです。
こういう記事を書いていくと、美容院に興味のあるお客さんに読んでもらえやすくなります。
小さなサロン集客でブログを最大限に活かす方法2.強味を出すことも大事
ただ、美容院となるとライバルもかなり多いですし、髪に関する知識の記事ばかりでは太刀打ちできませんよね。
差別化を図るためには、他の美容院とは「ここが違う!」という強味を明確にすることが大事。
例えば、私はいつもベリーショートにしてもらっているのですが、ベリーショートの専門店があればいいのにとよく思っています。
というのも、女性が「髪を短くしたい」と担当の人にいうと決まって“どんぐり”みたいな丸いカットにされてしまうんですね。。。。
これ、私の悩みなんですが・・・・
もし、私の近所に『女性のショートカットが得意です』とアピールしている小さなサロンがあれば、私は喜んで行ってみよう!と思います。
つまり、『〇〇が得意です』というのを盛大にアピールしたほうが特徴が出て集客効果が高まりやすくなるということです。
盛大にアピールしよう
差別化が出来ていないと、小さなサロンは生き残れないですよね。
記事を書くにしても、例えば、ショートカットに関する記事を他の記事よりも多めに書くことで差別化に繋がります。
ショートカットの髪型一覧の写真とかを多く掲載したり。
店によって、『得意にしていること』は必ずあるはずです。
- カラーがどこの店よりも豊富
- シャンプーするとみんなが眠くなるくらい得意
- 〇〇大賞を受賞した
- 有名な〇〇さんをカットしたことがある
- お客さんの顔に合った髪型にカットするのが得意
と言った感じで、ちょっとしたことでも良いのです。
その『得意』を求めているお客さんがいるんですね。それを盛大にアピールしてください。
ターゲットを絞り過ぎても大丈夫なのか?
「ターゲットを絞り過ぎても大丈夫なのか?」という声が聞こえてきそうですが、むしろ、“なんでも出来ます”というよりも“〇〇が出来ます”と絞ったほうが需要が高まりやすくなります。
例えば、美味しいカレーパンが食べたくなったとします。
お客さんとしてみれば、もし、カレーパン専門店が近所にあれば、スーパーで売っているカレーパンよりもカレーパン専門店に行きたくなりますよね?
なぜ、カレーパン専門店に行きたくなるかというと、「スーパーで売っているカレーパンよりも美味しいはず」とか「種類が多い」とかそういうメリットや期待を感じているからです。
また、「ここに行こう」と決めたお客さんなので、購買率もグッと高くなるし、わざわざその店に行きたいと決めていくので、他の店と比べて差別化ができています。
選ばれて来てもらう店にすること
- 「何でもできます」は逆に、“誰にも選ばれない”
- 「誰でも来てください」は逆に、“誰も来ない”
に繋がってしまいます。
ですので、小さな美容院であれば、「メンズ専門」とかに特化してしまうほうが、男性客を他の店よりも多く取り込むことが出来るようになります。
特徴のない店にすることで誰も来ない店になりますが、特徴のある店にすることで「選ばれて来る見せに」なるのです。
小さなサロン集客でブログを最大限に活かす方法3.キーワードは、「地域+〇〇」で狙う
そして次の小さなサロン集客でブログを活かす方法は、「キーワード“力”」を身に着けることです。
ネットで集客する上で「キーワードを制すること」は物凄く大事なこととなります。
- 例えば、大阪梅田で美容院を経営しているとします。
どんなキーワードで検索上位を獲れば良いのか考えよう
どんなキーワードで検索上位をとればお客さんに繋がるのか考えてみてください。
梅田で美容院を経営しているのであれば、「梅田 美容院」のキーワード検索で検索上位がとれたら、ある程度の集客に繋がるようになります。
お客さんはお店を探す場合、たいていは「地域名+〇〇」で検索しますよね。
例えば、梅田でランチを出来る場所を探していたら、「梅田 ランチ」で検索します。
「ランチ」だけで検索することはまずないですよね。
「地域名+〇〇」キーワードが最強
ブログで小さなサロンやお店にお客さんを集客するのであれば、まずは「地域名+〇〇」で検索上位をとることを考えてください。
- 「梅田 美容院」
- 「天王寺 エステ」
など。
ただ、競合が多いサロンやお店の場合、“大阪 美容院”といった大きすぎる地域名で検索上位を狙うのはあまり良くないです。
例えば、私の場合、「美容院は家の近所が良い」と思っていますので、「大阪 美容院」で検索することはまずないです。
「大阪 美容院」で検索しない理由は、堺市や高槻市とか全然関係のない地域までが検索結果に出てきてしまうため、思っている美容院を探すことができなくなってしまうからです。
ですので、地域性の高い小さなサロンやお店が集客したい場合、地域に特化したキーワードで検索上位を狙うことで、地域のお客さんがお店に来てくれやすくなります。
小さなサロン集客でブログを最大限に活かす方法4.検索上位をとること
小さなサロン集客でブログを使ってお客さんを呼び込むためには、検索されたいキーワードで検索上位をとることも非常に大事です。
例えば、小さなサロン集客の場合、上記の「地域名+〇〇」で検索上位をとれていれば、ある程度は集客に繋がるようになります。
しかし、いくら検索上位といっても、検索結果の1ページ目であればそれで良いというわけでもありません。
検索順位に対するクリック率
下記は、私のブログで検索順位に対して平均クリック率を出した結果です。
検索順位 平均クリック率 1 48.86 2 29.85 3 21.05 4 15.12 5 12.03 6 9.83 7 7.43 8 7.02 9 6.14 10 5.63
検索結果1位だと半数の検索ユーザーが閲覧してくれますが、10位ともなると、ほぼクリック率がなくなってしまいます。
この結果をみると、最低でも5位くらいにきておかないとサロン集客には繋がらいということになります。
どうすれば良いのか?
ただ、検索上位をとりたくても獲れない、そんな簡単な話ではないですよね。
検索上位をとるためには、
- SEO対策をしっかりすること
- ターゲットに読んでもらえるよう、キーワード選定をしっかり行う
そのうえで、記事内容を戦略的なものにすることがとても大事となってきます。
↓↓詳しくは以下の記事が参考になると思います。
いつでも、お客さんの立場に立って考えること
ここまで私が実際にやっている「小さなサロン集客でブログを活かしてお客さんを呼び込む方法」について解説してきました。
とにかく、どんな記事を書くか・キーワードにするかなど、まずは“お客さんの立場に立って考えること”が大事です。
その上で、記事でどうアピールしていくかも重要となります。
小さなサロンやお店のブログ集客はなかなか難しいと感じることも多いと思いますが、上記の点を考えることでお客さんを呼び込めるようになるので実践していくようにしてくださいね。
次のページ→「完全版!ブログ集客コツ「8つ」の方法で新規客を呼び込む」
そのWordPressテーマで、本当に大丈夫!?【2万円相当プレゼントあり】
WordPressテーマ(テンプレート)を「デザインだけで決めたり」「何でも良い」って思っていませんか??
WordPressは、テンプレート(テーマ)選び一つで、SEO効果がアップしたり、アクセスが伸びたり、収益性が大きく変わることがあるんです。

「AFFINGER5」導入後、変化が現れました
私自身、導入した次の日から結果がでたので少し驚いています。
1、アクセス数がアップした
導入後、アクセス数が右肩上がりに微増しています。
※金・土曜は当ブログのジャンル上、アクセスが減る傾向に。
「AFFINGER5(WING)」は検索ユーザーが迷わない導線作りを徹底しているのでその効果が出てるように感じます。
2、クリック率・CTRが上がった
テーマを変えてから主要記事のほとんどのアフィリエイトボタンをAFFINGER5のボタンに変更したのですが、これが大きな要因なのか、クリック率(CTR)がほんの少しアップしました。
メモ
- 変更前 8/07~8/23 17日間 平均 37%
- 変更後 8/24~9/09 17日間 平均 41%
4%のアップでも収益性は変わるので、大きな効果だと言えます。
3、アフィリエイト発生件数が増えた
そして、CTRが増えれば、アフィリエイトの発生件数も増えます。
メモ
- 変更前 8/07~8/23 17日間 合計 31件
- 変更後 8/24~9/09 17日間 合計 50件
やはり、ボタンのカラーや装飾など「見せ方」が変わっただけで、これだけ変わるんですね。
⇒「AFFINGER5(WING)の評判と2大特典」詳細はコチラ
当ブログ使用中のテーマ「AFFINGER5(WING)」特徴
なぜ、数あるテーマの中から、有料テーマの「AFFINGER5(WING)」を導入したかというと以下の特徴に惹かれたからです。
- SEO効果が高い
- 稼ぐことに特化したテーマ
- ユーザーを迷わせない導線作りがしっかりしてる
- 機能が豊富で出来ることが多い
- マニュアルサイトが充実している
- テーマの使い回しできる
本気で稼ぎたい人のためのテーマ
「稼ぐことに特化」をコンセプトにしたテーマは他にはなく、実際に使ってみて、稼ぐための機能やサイト全体の導線が本当にしっかりしていると実感しました。
また、テーマ製作者さん自身もアフィリエイターということもあり、さすがの目線で充実したテーマと感じています。
⇒「AFFINGER5(WING)の評判と2大特典」詳細はコチラ
和泉から「AFFINGER5(WING)」を購入で特典つきます【2万円相当】
2大特典つきます
特典1.2万円で販売中「月10万円稼ぐブログアフィリ講座」
これからブログアフィリエイトで稼ぎたい人に向けて、和泉が実際にやって稼いでる方法を完全公開中。
ブログで稼ぐために最初にすべき、ブログコンセプトの決め方や、稼ぐ案件の決め方、キーワード戦略、SEOに強いブログ記事の方、アクセスアップ術、アフィリエイト戦略など、すべての内容を学べます。
- 約70個の動画でノウハウを完全公開
- 和泉が運営しているサイトも公開
- 和泉が稼いでる手法を全て学ぶことが可能

特典2.AFFINGER5の設定で困ったときのメールサポート(購入後30日間)
AFFINGER5(WING)公式では、テーマの設定に関する質問や相談のサポートは行っておりません。
- 設定に関するメールサポートを行います
- テーマ購入から30日限定
購入者限定のマニュアルサイトも用意されていますが、それでもわからないことがあれば、和泉に相談してください。
本気でブログで稼ぎたい!そんな人に、「稼ぐことに特化したテーマ AFFINGER5(WING)」がおすすめです。