こんにちは、ブログで生計を立てているおひとりさまブロガー和泉です!
「WixとWordPress、どっちで始めたらいいかな・・・」と悩まれていませんか??
今回は、「WixとWordPressを比較して、使う目的別でどちらがおすすめか」を解説します。
悩まれている方の参考になればと思います。
WixとWordPressの比較表
WixとWordPressを比較する前に、まずは両社の機能面などの比較をします。
Wix | WordPress | |
利用料 | 無料・有料プランあり | 無料(ただしサーバー代がかかる) |
ネットショップ運営 | ○(有料のみ可能) | △ |
ブログ運営 | ○ | ◎ |
テンプレートの数 | ○ | ◎ |
カスタマイズ性の高さ | ○ | ◎ |
モバイル対応 | ◎ | ◎ |
広告の有無 | 広告有り(無料の場合) | 広告無し |
ブログ機能 | ○ | ◎ |
独自ドメインの使用 | ○(有料のみ) | ◎ |
SEO対策 | △ | ◎ |
使用感覚として、
- ネットショップやお店の紹介サイトを作りたい場合、Wix
- ブログや本格的なサイトを作りたい場合、自由度やSEO効果が高いWordPress
では、詳しくみていきます。
WixとWordPress どんな利用目的・人に向いてる?
WixとWordPress、どんな利用目的・人に向いてるか知っておきましょう。
Wixは、どちらかというと、お店のホームぺージを作りたい!という人に向けで、WordPressはブログで稼ぎたい・集客したい!、本気のサイトを作りたいという人に向いています。
Googleなどの検索上位を狙ってがっつり集客するならWordPressですが、Wixはサイトで集客などは考えておらず気軽に製作したい人におすすめ。
WixとWordPressの比較を項目ごとに詳しく説明【違いは?】
さらに詳しく両社を比較して、説明していきますね。
1、利用料
WixとWordPressの比較1は「利用料」についてです。
wixは、無料と有料プランがあります。
- 無料プランの場合:広告がつき、独自ドメインの使用は不可です。
- 有料プランの場合:主に広告の削除・独自ドメインの使用が可能になります。
料金は、月416円~2533円とあり、広告を消すなら最低限は月841円のプランに入る必要があります。
WordPressは、システム自体は無料で使用することが可能です。
- ただし、wordpressはサーバー代を別途契約する必要があります。
サーバー代は、月900円程度です。
ひとこと
利用料だけでみると、どちらも一長一短で、かかるコストはほぼ同じですね。
2、ネットショップ運営
wixとwordpressの比較2は「ネットショップ運営」についてです。
wixは、有料プラン(月1641円~)でネットショップ運営が出来る
- ネットショップに使えるテンプレートを選ぶことが出来る
- 決済方法の設定もできる(クレジットカード決済、PayPal)
WordPressは、無料でネットショップを運営できる。
- Welcartなどのプラグイン拡張機能を使うことで運営可能
- 若干、知識が必要になります。
ひとこと
wixは月額料金が痛いですね。ですので、多少知識がいってもwordpressで作るほうが良いかも。ただ、少し手間がかかります。気軽にネットショップを始めるならBASEなどネットショップを運営するなら他をあたるのも良いですね。
3、ビジネス・ブログ運営
wixとwordpressの比較3は「ビジネス・ブログ運営」についてです。
wixは、お店のホームページ風のサイトを作るのに向いている。
- お店のホームページ作成に使えるテンプレートが豊富。
- ブログ画面が使いにくくブログ運営にはあまり向いていない。
wordpressは、ブログ運営に向いている。
- テンプレートを使うことでホームページ風にすることが出来る。
- ブログ投稿画面が使いやすく、記事も書きやすい。
ひとこと
wixはブログ記事が書きにくいイメージですが見た目のオシャレ感やデザイン性は良いです。
wordpressはもともとブログのためのツールですので、とても使いやすい。最近はオシャレなテンプレートが増えてきました。
早速、WordPressでブログの作り方を学びたい!方
下記の記事で、WordPressブログの作り方を1から丁寧に詳しく説明しています。
おすすめ 「ワードプレスの始め方をどこよりも詳しく丁寧に説明【動画も有り】」記事で詳しく始め方を説明しています。
4、テンプレートの数
wixとwordpressの比較4は「テンプレートの数」についてです。
wixは、約500種類のテンプレートがあります。
- すべて無料でテンプレートを使うことができます。
- とくに、「写真をみせる」「オシャレ感」はwixのほうが優れています。
- 直感的にテンプレートを導入できます。
wordpressは、約6000種類の無料テンプレートがあります。
- すべて無料でテンプレートを使うことができます。
- 個人が公開している有料テンプレートもあります
- wixのように直感的に作ることは難しいが、導入は比較的簡単。
- 最近はオシャレで機能的なテンプレートが増えてきた。
ひとこと!
無料テンプレートの数だけでいうとwordpressが圧倒的に多いが、直感的に導入しやすいのはwixです。
5、カスタマイズ性
wixとwordpressの比較5は「カスタマイズ性」についてです。
wixは、直感的にカスタマイズをすることができます。
- 初心者でもガイドに沿って作業を進めることが出来る。
- 編集画面も視覚的で使いやすい。
- HTML、CSSの知識が要らない。
- ただ、カスタマイズ性は高くはない。
wordpressは、カスタマイズに少し知識が必要。
- 視覚的に作業ができないので、わからないことは調べながら作業する必要がある。
- wordpressを使ってる人が圧倒的に多いため、ネットで簡単に答えがみつかる。
- カスタマイズ性は高い。色々変更や機能追加することが出来る。
- HTML、CSSは必要ではないが、知識があれば色んなことが出来る。
ひとこと!
カスタマイズ性でいうと、wordpressのほうが少し知識が必要。wixは直感的にできるのでわかりやすいでっす。
早速、WordPressでブログの作り方を学びたい!方
下記の記事で、WordPressブログの作り方を1から丁寧に詳しく説明しています。
おすすめ 「ワードプレスの始め方をどこよりも詳しく丁寧に説明【動画も有り】」記事で詳しく始め方を説明しています。
6、モバイル対応
wixとwordpressの比較6は「モバイル対応」についてです。
wixは、基本的にはレスポンシブ対応(モバイル対応)になっています。
- テンプレートをレスポンシブ(モバイル対応)になっているものを選ぶことで対応できる。
wordpressも、基本的にはレスポンシブ対応(モバイル対応)になっています。
- テンプレートをレスポンシブ(モバイル対応)になっているものを選ぶことで対応できる。
ひとこと!
今の時代、モバイル対応になっていないサイトのほうが少ないですよね。レスポンシブ(モバイル対応)にすることはSEO対策にもなります。
7、広告の有無
wixとwordpressの比較7は「広告の有無」についてです。
wixは無料で使用する場合、広告がつく。
- 有料の月841円以上のプランに入ると、広告が削除できる。
- 広告がつくと、ビジネスやアフィリエイトには使いにくい。
wordpressは、広告がつかない。
- 広告がつかないため、アフィリエイトやビジネスで使用しやすい。
ひとこと!
wixも有料プランにすると広告を消すことが出来ます。ただ、ブログで稼ぎたい!と考えている人には最初から広告のつかないwordpressがおすすめですね。
8、ブログ機能
wixとwordpressの比較8は「ブログ機能」についてです。
wixは、ブログ機能はあまり期待できない。
- お店のホームページを作るのに向いている。
- ブログはおまけ程度です。
WordPressは、ブログ投稿システムなのでブログ機能が豊富で優れている。
- ブログ記事が書きやすい。
- ブログ機能も多く、編集画面の見やすさも優れている。
ひとこと!
ブログを始めるなら、wixではなくwordpressで始めたほうが無難です。ブログ機能が多く、記事も書きやすいです。
早速、WordPressでブログの作り方を学びたい!方
下記の記事で、WordPressブログの作り方を1から丁寧に詳しく説明しています。
おすすめ 「ワードプレスの始め方をどこよりも詳しく丁寧に説明【動画も有り】」記事で詳しく始め方を説明しています。
9、独自ドメインの使用
wixとwordpressの比較9は「独自ドメインの使用」についてです。
wixは、無料プランの場合、独自ドメインを使えない。
- 無料の場合、URLにwixと表記が入ってしまう。
- 有料プランにすると、独自ドメインを使用することができる。
wordpressは、独自ドメインでしか運営できない。
- 最初から独自ドメインを取得する必要がある。
- 独自ドメインを購入して、サーバーに設置する知識が必要だが、難しくはない。
- 多くの人がwordpressを使用しているため、ネットで簡単に情報が見つかる。
- 独自ドメインを使うとSEO効果が高まる。
ひとこと!
ビジネスでサイトを作るなら、独自ドメインで運営したほうがお客さんに使用されやすく、SEO効果もでます。
10、SEO対策
wixとwordpressの比較10は「SEO対策」についてです。
wixは、独自のSEO対策ツールで気軽に対策できるが、SEOに弱い。
- チェックリストに沿って視覚的にSEO対策することができる。
- まだまだSEOに強いとは言えず、検索上位になるのが難しい。
- wixのSEO対策に関する情報が少なく、ネットではあまり調べることが出来ない。
WordPressは、自分でSEO対策を行う必要があるが、SEOに強い。
- 独自でSEO対策をする必要がある。
- プラグインという機能を入れることでSEO対策をすることができる。
- SEO対策をうまくすることが出来れば、検索上位を狙うことができ、アクセスに繋がりやすい。
- wordpressに関するSEO対策については、ネット上にたくさん情報があり調べやすい。
ひとこと!
ホームページやブログを運営するなら、誰かに見てもらうことは大事。ということは、SEO対策の強さはとても大事なポイントになるんです。
早速、WordPressでブログの作り方を学びたい!方
下記の記事で、WordPressブログの作り方を1から丁寧に詳しく説明しています。
おすすめ 「ワードプレスの始め方をどこよりも詳しく丁寧に説明【動画も有り】」記事で詳しく始め方を説明しています。
-
-
【WordPressブログの作り方手順1】導入~稼ぐ為のサイト設計を学ぶ【動画有り】初心者向2021年版
続きを見る
WixとWordPressを比較して、どちらがおススメか?
ここまでwixとwordpressを比較してきましたが、では、結局、どちらがが良いのか?ということで目的別で解説します。
1.知り合いに見せるだけなら、wix
例えば、名刺変わりに「こんなホームページやってます」という感じで見せるだけなら、wixでOKです。
オシャレ感もあり、写真で見せることも出来るので、ポートフォリオ的に使うのも良いと思います。
また、初心者さんでも知識なしに、視覚的に使っていけるのでwixはその点では使いやすいですね。
ただ、検索結果から誰かに読んでもらうとか、SEO効果は期待できないです。
2.ネットショップを始めるなら、wixですが。。。
ネットショップを始めるなら、wixが良いです。ただ、月額1641円かかるのがネック。
まだ初心者さんで売上が期待できないときに使うのは厳しいですよね。
ですので、初心者さんなら、BASEが良いかなと思います。
BASEはネットショップ専用のサイトなので、使いやすい、月額も掛からないの使いやすいかなと思います。
3.お店などの集客をしたいなら、wordpress
ネットを使ってお店の集客をしたいということでしたら、断然、「wordpress」で運営すべきです。
というのも、wordpressはSEO対策をすると検索上位に表示されやすいため、集客効果が高いからです。
ただ、SEO対策の知識は必要です。
wordpressの場合は圧倒的に使用しているユーザーが多いため、ネット上にたくさんの情報があり、検索すれば気軽にSEO対策方法も調べることができます。
4.ブログで稼ぎたいなら、wordpress
ブログを始めたい・稼ぎたいなら、「wordpress」一択です。
といのも、wixは無料プランであれば広告がついてしまいますし、SEO効果が弱いからです。
(※ SEOとは、検索エンジンで上位を狙うこと)
ブログでアフィリエイトなどをして稼ぎたいという場合、広告がついているサイトでは稼げませんし、検索上位を狙えないサイトでは意味がありません。
WordPressは広告がついていない上に、SEO対策をしっかりすると、検索上位に表示されやすいので条件的には稼ぎやすくなります。
ちなみに、今読んでもらってるこの記事もwordpressで書いた記事です。
6.Googleなどの検索エンジンから集客したいなら、wordpress
Wixは正直いってSEO効果は高くありません(SEOとは、検索エンジンで上位をとること)
お店のホームぺージなどをGoogleなどの検索エンジンで上位目指そうとするなら、Wixではなく、Wordpress一択です。
Googleなどの検索エンジンで検索上位にいるほとんどのサイトやブログはWrdPressで製作されたものばかりです。
下記の記事で、WordPressブログの作り方を1から丁寧に詳しく説明しています。
おすすめ 「ワードプレスの始め方をどこよりも詳しく丁寧に説明【動画も有り】」記事で詳しく始め方を説明しています。
wixとwordpressの比較のまとめ
結論として、
- Wixは、知り合いに見せる・趣味・ネットショップを始めるのに向いている。
- WordPressは、本気で集客・稼ぎたい・ブログ運営したい人向いている
ということになりました。
ちなみに、私はWordPressでブログを運営して稼いだり集客することが出来ています。
これから開設を考えている人は、使用する目的を考えて、どちらかにするかよく考えてみてくださいね。
そのWordPressテーマで、本当に大丈夫!?【2万円相当プレゼントあり】
WordPressテーマ(テンプレート)を「デザインだけで決めたり」「何でも良い」って思っていませんか??
WordPressは、テンプレート(テーマ)選び一つで、SEO効果がアップしたり、アクセスが伸びたり、収益性が大きく変わることがあるんです。

「AFFINGER5」導入後、変化が現れました
私自身、導入した次の日から結果がでたので少し驚いています。
1、アクセス数がアップした
導入後、アクセス数が右肩上がりに微増しています。
※金・土曜は当ブログのジャンル上、アクセスが減る傾向に。
「AFFINGER5(WING)」は検索ユーザーが迷わない導線作りを徹底しているのでその効果が出てるように感じます。
2、クリック率・CTRが上がった
テーマを変えてから主要記事のほとんどのアフィリエイトボタンをAFFINGER5のボタンに変更したのですが、これが大きな要因なのか、クリック率(CTR)がほんの少しアップしました。
メモ
- 変更前 8/07~8/23 17日間 平均 37%
- 変更後 8/24~9/09 17日間 平均 41%
4%のアップでも収益性は変わるので、大きな効果だと言えます。
3、アフィリエイト発生件数が増えた
そして、CTRが増えれば、アフィリエイトの発生件数も増えます。
メモ
- 変更前 8/07~8/23 17日間 合計 31件
- 変更後 8/24~9/09 17日間 合計 50件
やはり、ボタンのカラーや装飾など「見せ方」が変わっただけで、これだけ変わるんですね。
⇒「AFFINGER5(WING)の評判と2大特典」詳細はコチラ
当ブログ使用中のテーマ「AFFINGER5(WING)」特徴
なぜ、数あるテーマの中から、有料テーマの「AFFINGER5(WING)」を導入したかというと以下の特徴に惹かれたからです。
- SEO効果が高い
- 稼ぐことに特化したテーマ
- ユーザーを迷わせない導線作りがしっかりしてる
- 機能が豊富で出来ることが多い
- マニュアルサイトが充実している
- テーマの使い回しできる
本気で稼ぎたい人のためのテーマ
「稼ぐことに特化」をコンセプトにしたテーマは他にはなく、実際に使ってみて、稼ぐための機能やサイト全体の導線が本当にしっかりしていると実感しました。
また、テーマ製作者さん自身もアフィリエイターということもあり、さすがの目線で充実したテーマと感じています。
⇒「AFFINGER5(WING)の評判と2大特典」詳細はコチラ
和泉から「AFFINGER5(WING)」を購入で特典つきます【2万円相当】
2大特典つきます
特典1.2万円で販売中「月10万円稼ぐブログアフィリ講座」
これからブログアフィリエイトで稼ぎたい人に向けて、和泉が実際にやって稼いでる方法を完全公開中。
ブログで稼ぐために最初にすべき、ブログコンセプトの決め方や、稼ぐ案件の決め方、キーワード戦略、SEOに強いブログ記事の方、アクセスアップ術、アフィリエイト戦略など、すべての内容を学べます。
- 約70個の動画でノウハウを完全公開
- 和泉が運営しているサイトも公開
- 和泉が稼いでる手法を全て学ぶことが可能

特典2.AFFINGER5の設定で困ったときのメールサポート(購入後30日間)
AFFINGER5(WING)公式では、テーマの設定に関する質問や相談のサポートは行っておりません。
- 設定に関するメールサポートを行います
- テーマ購入から30日限定
購入者限定のマニュアルサイトも用意されていますが、それでもわからないことがあれば、和泉に相談してください。
本気でブログで稼ぎたい!そんな人に、「稼ぐことに特化したテーマ AFFINGER5(WING)」がおすすめです。