こんにちは、ブログで生計を立てているおひとりさまブロガーの和泉です^^
「wordpressってスマホで開設できるの?」そんな悩みをお持ちではありませんか?
wordpressの開設はパソコンだけのイメージもありますが、実はスマホからでも簡単に出来ます!
今回は、実際にスマホだけを使ってワードプレスを開設する方法を詳しく説明していきますね。
パソコンと比べると画面が小さくなりがちですが、参考にしてもらえたらと思います
wordpressをスマホで開設・作成する前に【準備編】
wordpressをスマホで開設・作成する為には、まずはレンタルサーバーと独自ドメインを用意する必要があります。
準備するもの
- レンタルサーバー
- 独自ドメイン
では、以下で詳しく説明していきます。
- 作成したwordpressブログを置いておく場所
- wordpressブログをネット上で公開させる為に欠かせないもの
レンタルサーバーがあることで、ワードプレスをインストールすることが出来ますし、ネット上に作成したブログを公開することが出来るようになります。
- WordPressブログの住所のようなもの(URLになる部分)
例えば、以下は当ブログの独自ドメイン部分になります。
独自ドメインは、自分で決めることが出来、世界で1つしかないものとなります。
スマホでも使えるおすすめのサーバーは?
私がお勧めするサーバーは、「エックスサーバー」です。
|
エックスサーバーは多くのブロガーが使用している人気のサーバーで、私自身のブログでもエックスサーバーを使用しています。
スマホからでもレンタルサーバーを設置することが出来るので安心してください。
初心者に安心のワードプレス簡単インストール機能あり
また、初心者さんでも簡単に「wordpressをインストール」出来る機能があります。
こちらもスマホからでも出来るので安心してくださいね!
早速、エックスサーバーでwordpressブログを始める!という方は以下からどうぞ^^
wordpressをスマホで開設・作成 手順1.レンタルサーバーの登録(エックスサーバー)
wordpressをスマホで開設・作成 手順1は、まずは「レンタルサーバー」の登録を。
レンタルサーバーがあることで、ワードプレスをインストールすることが出来、ネット上に作成したブログを公開することが出来るようになります。
スマホ画面右上の「メニュー」を開きます
10日間無料お試し期間があるので、安心してお使いいただけます。
- サーバーID:エックスサーバーの初期ドメイン名になります(長過ぎないものをおススメします)
- プラン:X10(これで十分です!)
- メールアドレス:確認できるメールアドレスにすること(スマホのメルアドでもOKですが、受受信できるように設定しておきましょう)
- 登録区分:個人(法人の場合、法人を選択)
- 名前
- 住所
- 電話番号
- 『「利用規約」と「個人情報に関する公表事項」に同意する』にチェック
- 「お申込み内容の確認へ進む」をクリック
- 確認画面で確認して問題なければ「この内容で申込みする」をクリック
- お申込み完了
申込み完了
- 申込み完了後、すぐに「お申込み受付のお知らせ」メールが届きます。
- この段階では、まだ仮申し込みです。
- 24時間以内に、別途、「サーバーアカウント設定」のメールが届きます!
- webでの申し込みから24時間以内に届きます。
これでレンタルサーバーの用意は出来ました!
次は独自ドメインの用意をしましょう。
wordpressをスマホで開設・作成 手順2.独自ドメインの取得(エックスサーバー)
wordpressをスマホで開設・作成 手順2は、「独自ドメイン」の用意を。
レンタルサーバーの登録が完了したあとは、次はwordpressブログのURL部分になる「独自ドメイン」の用意が必要となります。
こちらもスマホから取得が可能ですので一緒に作業をしていきましょう。
1.独自ドメインの取得
エックスサーバー内で独自ドメインの取得を行えば難しい設定なく、取得することができます。
- スマホ右上から「ログイン」を開く
- 会員IDまたはメールアドレスの入力
- インフォパネルパスワードの入力
※ 会員IDとインフォパスワードは、「■重要■サーバーアカウント設定完了のお知らせ」に記載されています。
※ インフォパネル画面は、スマホから開いてもパソコン仕様で表示されます。
ここから「独自ドメインの取得」を行います。
- ドメイン項目の「新規申し込み」を開きます
- ドメイン名は、半角英数字の自分の好きなものに設定できます。
- comやnetなど、気になる種類にチェックを入れましょう
- 「ドメインチェック名」をクリック
ワンポイント
1.ドメイン名 ドメイン名は、検索結果に表示されるURLにあたる部分なので、長過ぎると見た目も悪く、手入力をする時も面倒になるのでシンプルにすることをおススメします。 出来れば、ブログの内容にあったドメイン名にしましょう。 ちなみに私のブログのドメイン名は「wpsetup」になっています。 2.comやnetなどの種類 種類によってお値段が変わるの自分の予算で決めましょう。 あまり見たことのないようなものは避けましょう。 |
取得できるドメインが出来てきたら、申込み・お支払いに進みます。
- 購入するドメイン名にチェック
- 登録年数の選択(最初は1年にしておきましょう)
- ネームサーバーの初期設定は、一番上の標準でOK
設定が出来たら、「お申込み内容の確認・料金のお支払い」に進んでください。
- インフォパネルに戻ると、取得したドメイン名が表示されるようになります。
これで独自ドメインの取得はOKです。
ここまで出来たら、次はドメイン設定に入ります。
2.ドメイン設定
ここからはドメイン設定に入ります。
先ほど取得した独自ドメインをサーバーで使用できるように設定をします。
- インフォパネルを開く
- サーバーの「サーバー管理」を開く
サーバーパネルが開きました
- ドメイン設定が開いたら「ドメイン設定追加」をクリック
- ドメイン名:取得したドメイン名を入力(例 〇〇〇.com)
- 無料独自SSLを利用する(推奨)にチェック
- 高速化・アクセス数拡張機能(推奨)にチェック
- 「確認画面に進め」をクリック
追加して問題が無ければ「ドメイン設定追加(確定)」をクリック
注意点
独自ドメイン設定後、web上に反映までに数時間~数日かかることがあります! だいたいの場合、数時間で反映されます。 |
wordpressをスマホで開設・作成 手順3.https化(SSL設定)をしよう
wordpressをスマホで開設・作成 手順3は、「https化(SSL設定)」をしよう。
https(SSL)化とは?
簡単に説明をすると、https化は、セキュリティー化されたサイトのことを指します。 URL前に出てくる鍵マークが「保護された通信」という意味合いになります。 |
※ドメインを新規取得してドメイン設定をした際に「無料独自SSL」にチェックが入れてあれば、自動的に設定されています。
ただ、念のため、設定されているか確認も込めてやっておきましょう。
こちらもスマホから取得が可能ですので一緒に作業をしていきましょう。
- インフォパネルを開く
- サーバーの「サーバー管理」を開く
サーバーパネルが開きました
- 設定対象ドメインを選択して「設定する」を押します
SSL設定一覧には、設定されているドメイン一覧が出てきます。ここに無い場合は設定を進めていきましょう。
- サイト:SSL化する対象のドメインを選択
- CSR情報(SSL証明申請)を入力するにチェック
- 「独自SSL設定を追加する(確定)」をクリック
「CRS情報」の入力
自身の住所や組織名を書きましょう。
- 国(country):JP
- 都道府県(state): 例)Osaka
- 市区町村(local): 例)Osaka-shi
- 組織(org): 個人の場合、Personal
- 部署(unit):無い場合、None
「SSL設定一覧」に表示されたら、設定完了
注意点
独自ドメイン設定後、web上に反映までに数時間~数日かかることがあります! だいたいの場合、数時間で反映されます。 |
wordpressをスマホで開設・作成 手順4.ワードプレスをインストール
wordpressをスマホで開設・作成 手順4は、ここまで出来たらいよいよ「ワードプレスのインストール」です。
こちらもスマホから簡単にインストールすることが可能ですので一緒に作業をしていきましょう。
公式 エックスサーバーで簡単にwordpressインストール
- インフォパネルを開く
- サーバーの「サーバー管理」を開く
サーバーパネルが開きました
- 設定対象ドメインを選択して「設定する」を押します
- サイトURL:対象のドメインを選ぶ(ドメインあとのスラッシュ以降の入力は特に不要)
- ブログ名:あとから変更可能
- ユーザー名:wordpressのログイン時に使用するもの
- パスワード:wordpressのログイン時に使用するもの
- メールアドレス:使用しているものにしよう
- キャッシュ自動削除:ONにチェック
- データーベース:「自動でデータベース作成する」にチェック
- 「確認画面に進む」
問題がなければ、「インストールする」を押します
以下の情報は、大事な情報になるのでメモなどをしておくことをおススメします!
↓とくに大事!
- 管理画面
- ユーザー名
- パスワード
- MySQLデータベース名
- MySQLユーザー名
- MySQLパスワード
これで、スマホでwordpressを開設することが出来ました!!
注意点
独自ドメイン設定後、web上に反映までに数時間~数日かかることがあります! だいたいの場合、数時間で反映されます。 |
wordpressをスマホで開設・作成 手順5.ワードプレス初期設定
スマホでwordpressのインストールが完了しましたね!
ここからは、ワードプレスを始める前に最初にやっておきべき初期設定について説明しますね。
こちらもスマホから簡単にインストールすることが可能ですので一緒に作業をしていきましょう。
- 管理画面(ダッシュボード)の開け方
- サイトアドレスの設定
- パーマリンクの設定
1.管理画面(ダッシュボード)の開け方
wordpress簡単インストールをした際に表示された「管理画面URL」を開きます。
- ユーザーIDまたはメールアドレスを入力
- パスワードを入力
まれに、一度でログインできない場合がありますが、何回かログインすることで入ることが出来ます。
開きました!
では、続いては、サイトアドレスの設定をしておきます。
2.サイトアドレスの設定
左上の三本線のアイコンをクリックします。
- 黒いメニューバーが出てきたら、「設定」→「一般」を開く
- WoedPressアドレス(URL): http → https に変更
- サイトアドレス(URL): http → https に変更
- 「変更」ボタンを押す
注意点
上記を変更すると、管理画面がhttpsのURLに変更されます! |
3.パーマリンクの設定
パーマリンクの設定は、後々変更すると記事URLが変わることになります。
記事URLが変わるということは検索順位にも影響するので最初に変更しておきましょう。
パーマリンクとは?
「パーマリンク」とは、URLの階層部分になります。 |
では、設定方法を解説します。
私のブログでは、「数字ベース」にチェックを入れています。
ただ、ここは好みによると思います。
私の場合、手間と変更忘れを防ぐために「数字ベース」にしています。
カスタム構造を選択して「カテゴリー+記事名」にする人も多数います。
- カテゴリー+記事名: /%category%/%postname%
カテゴリー+記事名の場合、毎記事ごとにpostname名の変更が必要です。
後からのパーマリンクの変更はURLの変更になるので、検索順位に影響してしまいます。
最初に決めたら後々の変更は避けてください。
その他、wordpressのカスタマイズ方法について
ここまでスマホでwordpressを開設・作成する方法を解説してきました!
wordpressの初期設定まで出来たら記事投稿は可能となっております。
ただ、
- テンプレートの変更
- サイドバーの変更
- メニューの変更
- 投稿設定
など、やりたい設定はたくさんあると思います。
以下の記事は参考になるので読んでみてください。
そのWordPressテーマで、本当に大丈夫!?【2万円相当プレゼントあり】
WordPressテーマ(テンプレート)を「デザインだけで決めたり」「何でも良い」って思っていませんか??
WordPressは、テンプレート(テーマ)選び一つで、SEO効果がアップしたり、アクセスが伸びたり、収益性が大きく変わることがあるんです。

「AFFINGER5」導入後、変化が現れました
私自身、導入した次の日から結果がでたので少し驚いています。
1、アクセス数がアップした
導入後、アクセス数が右肩上がりに微増しています。
※金・土曜は当ブログのジャンル上、アクセスが減る傾向に。
「AFFINGER5(WING)」は検索ユーザーが迷わない導線作りを徹底しているのでその効果が出てるように感じます。
2、クリック率・CTRが上がった
テーマを変えてから主要記事のほとんどのアフィリエイトボタンをAFFINGER5のボタンに変更したのですが、これが大きな要因なのか、クリック率(CTR)がほんの少しアップしました。
メモ
- 変更前 8/07~8/23 17日間 平均 37%
- 変更後 8/24~9/09 17日間 平均 41%
4%のアップでも収益性は変わるので、大きな効果だと言えます。
3、アフィリエイト発生件数が増えた
そして、CTRが増えれば、アフィリエイトの発生件数も増えます。
メモ
- 変更前 8/07~8/23 17日間 合計 31件
- 変更後 8/24~9/09 17日間 合計 50件
やはり、ボタンのカラーや装飾など「見せ方」が変わっただけで、これだけ変わるんですね。
⇒「AFFINGER5(WING)の評判と2大特典」詳細はコチラ
当ブログ使用中のテーマ「AFFINGER5(WING)」特徴
なぜ、数あるテーマの中から、有料テーマの「AFFINGER5(WING)」を導入したかというと以下の特徴に惹かれたからです。
- SEO効果が高い
- 稼ぐことに特化したテーマ
- ユーザーを迷わせない導線作りがしっかりしてる
- 機能が豊富で出来ることが多い
- マニュアルサイトが充実している
- テーマの使い回しできる
本気で稼ぎたい人のためのテーマ
「稼ぐことに特化」をコンセプトにしたテーマは他にはなく、実際に使ってみて、稼ぐための機能やサイト全体の導線が本当にしっかりしていると実感しました。
また、テーマ製作者さん自身もアフィリエイターということもあり、さすがの目線で充実したテーマと感じています。
⇒「AFFINGER5(WING)の評判と2大特典」詳細はコチラ
和泉から「AFFINGER5(WING)」を購入で特典つきます【2万円相当】
2大特典つきます
特典1.2万円で販売中「月10万円稼ぐブログアフィリ講座」
これからブログアフィリエイトで稼ぎたい人に向けて、和泉が実際にやって稼いでる方法を完全公開中。
ブログで稼ぐために最初にすべき、ブログコンセプトの決め方や、稼ぐ案件の決め方、キーワード戦略、SEOに強いブログ記事の方、アクセスアップ術、アフィリエイト戦略など、すべての内容を学べます。
- 約70個の動画でノウハウを完全公開
- 和泉が運営しているサイトも公開
- 和泉が稼いでる手法を全て学ぶことが可能

特典2.AFFINGER5の設定で困ったときのメールサポート(購入後30日間)
AFFINGER5(WING)公式では、テーマの設定に関する質問や相談のサポートは行っておりません。
- 設定に関するメールサポートを行います
- テーマ購入から30日限定
購入者限定のマニュアルサイトも用意されていますが、それでもわからないことがあれば、和泉に相談してください。
本気でブログで稼ぎたい!そんな人に、「稼ぐことに特化したテーマ AFFINGER5(WING)」がおすすめです。