こんにちは、ブログで稼いで生計を立てているおひとりさまブロガー和泉です!
ブログ作成を始めるにあたって「何のサービスでブログを始めるべきか」と悩まれている方も多いかと思います。
そんな悩みを持っているあなたに、、
ブログ運営のプロが教える「ブログ作成でおすすめのサービス」を“目的別”でご紹介します。
ブログ作成でおすすめサービスを3つの目的別で紹介
今回は3つの目的別で解説します。
|
(もし、上記以外の目的がありましたら、コメントください。追加するかもです)
ブログを運営する目的は、大きく分けてこの3つに分かれるかと思います。
ただ日記を書きたいという方や、企業のホームページを作りたい方、個人でネットショップを運営したい方、ブログで稼ぎたいという方、色んな目的をもった方がいらっしゃいます。
その目的によって、使うべきブログ作成サービスというのは異なります。
安易に選んでしまうと後々後悔してしまうこともあるので、その点を踏まえて、何のサービスがおすすめなのかご紹介していきます。
関連記事:2019版。ブログを始めるなら、目的で決めたほうがいいぞ。
ブログ作成でおすすめサービス1.日記・趣味ブログに合うものは?
「日記ブログ」に合う、ブログ作成でおすすめサービスについてご紹介します。
- 「日々の出来事」をつらつらと書き綴るブログ
- 基本、特定の読者を持たず、誰にでも読んでもらいたい
- 「趣味の話」をつらつらと書き綴るブログ
- 同じ趣味の人に読んでもらいたい
Ameba(アメーバ)
単純に、「日々の出来事や趣味の話を書いていきたい」というだけの方なら、圧倒的にアメブロがおすすめです。
メリット
アメブロを選ぶメリットは、
|
日々の出来事を書くので、スマホでサッと書ける書きやすさは結構大事だと思います。
また、アメブロは無料ブログの中でとても人気なので読者さんも多く、日々日記を更新することで共感してくれた人がアメブロ内で読者さんになってくれるので、楽しく日記を更新できるかと思います。
デメリット
逆にアメブロを選ぶデメリットは、
|
アメブロのサービスに依存することになるので、当然ですが、広告も入りますし、規約に触れる記事を書いたら記事の非表示やブログ自体の削除はあり得ます。
それを踏まえたとしても、気軽に日記や趣味ブログ!という意味では、アメブロがおすすめのブログ作成サービスになります。
はてなブログ
アメブロよりも少し堅めのサービスで日記ブログを運営したい人におすすめのブログ作成サービス。
メリット
はてなブログを選ぶメリットは、
|
はてなブログの良い点は、日々記事を更新していけば読者さんがつくようになることです。
また、はてなブックマークに掲載されれば、大きなアクセスを生むこともあります(簡単ではない)
そして、本気で日記ブログを運営したい場合は、有料サービスに切り替えれば、SEOに強くなる独自ドメインでブログを運営できるようになります。
独自ドメインとは、はてなブログでいうと、URLの「hatenablog.com」の部分のことです。
ここを私ブログURLのように好きな名前に変えることが出来ます。
デメリット
逆にアメブロを選ぶデメリットは、
|
デメリットは、アメブロとほぼ同じですね。
サービスに依存することになるので、広告も入りますし、規約に触れる記事を書いたら記事の非表示やブログ自体の削除はあり得ます。
ただ、本気で日記ブログ始めてみて、ゆくゆくは独自ドメインとって本格的に日記ブログをやっていきたいという方にはおすすめのブログ作成サービスです。
ブログ作成でおすすめサービス2.ネットショップの運営
「ネットショップ運営」に合う、ブログ作成でおすすめサービスについてご紹介します。
- 商品を気軽に掲載できる
- ショップの集客をできる
WordPress(ワードプレス)中級~上級者向け
サービスに依存しないネットショップを始めるということならWordPressがおすすめ。
Welcart(ウェルカート)プラグインを使うとネットショップを無料で始めることが出来ます。
メリット
WordPress(ワードプレス)を選ぶメリットは、
|
「WordPress(ワードプレス)」でネットショップを運営できることはあまり知られていないかもしれませんが、出来なくはないです。
ただ、「WordPress(ワードプレス)」単体だけでは中々技術面で難しいのでWelcartというプラグインを使うことでネットショップを構築することができます。
(Welcartではネットショップのテンプレートも販売されています)
ワードプレスで運営するメリットとしては、何といっても、SEOの強さではないでしょうか。
もちろんSEO対策をしなくてはいけませんが、SEO対策をしっかりすれば検索上位を狙える可能性も出て安定したアクセスを見込めるようになります。
また、WordPress(ワードプレス)を使うことでサービスに依存しないので、強制削除などの恐れがありません。
デメリット
逆にWordPress(ワードプレス)を選ぶデメリットは、
|
ワードプレスは基本はブログ運営に適しているので、初心者さんにはプラグインを使わずにネットショップを構築するのは難しいです。
カスタマイズ面で手間がかかるので、自信がない人は無料ネットショップサービスを使ったほうが早く運営を開始することが出来ます。
BASE(ベース)初心者向け
ブログではないですが、BASEを使うことで気軽に無料でネットショップを開設できます。
難しい構築や作業を避けたい初心者さんにおすすめです。
メリット
「BASE(ベース)」を選ぶメリットは、
|
「BASE」はブログではないですが、ネットショップ運営機能はもちろんのこと、購入者に向けてのメルマガ配信やブログ更新、クーポン発行、SEO設定なども行うことが出来る。
拡張機能をインストールするだけで気軽に設定できるので初心者さんにはおすすめです。
デメリット
逆にBASEを選ぶデメリットは、
|
BASEに依存することになるので、規約違反をすると運営停止になることもあります。
難しいカスタマイズ作業がないことはメリットですが、逆をいえば、カスタマイズできる項目が少なくなるのでデザインに凝る人には物足らないかもしれません。
ただ、有料テンプレート購入すればある程度はオシャレなショップを作ることが出来ます。
私もBASEでネットショップを運営していますが、気軽に管理もでき簡単なので初心者さんにはおすすめです。
公式 BASEを覗いてみる
ブログ作成でおすすめサービス3.稼ぐ・ビジネスブログ
「稼ぐ・ビジネスブログ」に合う、ブログ作成でおすすめサービスについてご紹介します。
- お店やサービス販売の為の集客に繋げる
- ターゲットとなるお客さんに読んでもらいたい
- アフィリエイトやアドセンス広告で収益を得る
- オリジナルサービスを販売して収益を得る
WordPress(ワードプレス)
本気で、「ブログで集客に繋げたい」「ブログで集客したい」という目的であれば、圧倒的にWordPress(ワードプレス)がおすすめです。
メリット
WordPress(ワードプレス)を選ぶメリットは、
|
集客目的でなく日記ブログを運営するだけならアメブロ等がおすすめですが、お店やサービスの販売などに活かしたいということであれば、本気で運営できる「WordPress(ワードプレス)」がおすすめです。
作り込みは必要ですが、ワードプレスは利用者が圧倒的に多いのでネット検索をすれば無料で情報を探すことも出来ますし、無料・有料のテーマ(テンプレート)も圧倒的に多いです。
またSEO対策をしっかりすれば、Googleなどの検索エンジンからの安定したアクセスが見込めるようになります。
私のこのブログもWordPressで運営しており、結果に繋げることが出来ています。
デメリット
逆にWordPress(ワードプレス)を選ぶデメリットは、
|
WordPressはアメブロやはてなブログと違ってサービスに依存しないサービスなので、自分で独自ドメインやサーバーを契約する必要があります。
ただ、サービスに依存しないのは大きなメリットで、勝手に削除されるなどのリスクもないし、広告も入らないです。
WordPressは初心者さんには難しいイメージがあるかもですが、人気サービスだけあって、多くの人が利用しているのでネットで検索すればインストールの方法、独自ドメインの設定、SEO対策など様々な情報を無料で入手することが出来ます。
私のブログでもWordPressの始め方記事を扱っているで参考にしてください。
そのWordPressテーマで、本当に大丈夫!?【2万円相当プレゼントあり】
WordPressテーマ(テンプレート)を「デザインだけで決めたり」「何でも良い」って思っていませんか??
WordPressは、テンプレート(テーマ)選び一つで、SEO効果がアップしたり、アクセスが伸びたり、収益性が大きく変わることがあるんです。

「AFFINGER5」導入後、変化が現れました
私自身、導入した次の日から結果がでたので少し驚いています。
1、アクセス数がアップした
導入後、アクセス数が右肩上がりに微増しています。
※金・土曜は当ブログのジャンル上、アクセスが減る傾向に。
「AFFINGER5(WING)」は検索ユーザーが迷わない導線作りを徹底しているのでその効果が出てるように感じます。
2、クリック率・CTRが上がった
テーマを変えてから主要記事のほとんどのアフィリエイトボタンをAFFINGER5のボタンに変更したのですが、これが大きな要因なのか、クリック率(CTR)がほんの少しアップしました。
メモ
- 変更前 8/07~8/23 17日間 平均 37%
- 変更後 8/24~9/09 17日間 平均 41%
4%のアップでも収益性は変わるので、大きな効果だと言えます。
3、アフィリエイト発生件数が増えた
そして、CTRが増えれば、アフィリエイトの発生件数も増えます。
メモ
- 変更前 8/07~8/23 17日間 合計 31件
- 変更後 8/24~9/09 17日間 合計 50件
やはり、ボタンのカラーや装飾など「見せ方」が変わっただけで、これだけ変わるんですね。
⇒「AFFINGER5(WING)の評判と2大特典」詳細はコチラ
当ブログ使用中のテーマ「AFFINGER5(WING)」特徴
なぜ、数あるテーマの中から、有料テーマの「AFFINGER5(WING)」を導入したかというと以下の特徴に惹かれたからです。
- SEO効果が高い
- 稼ぐことに特化したテーマ
- ユーザーを迷わせない導線作りがしっかりしてる
- 機能が豊富で出来ることが多い
- マニュアルサイトが充実している
- テーマの使い回しできる
本気で稼ぎたい人のためのテーマ
「稼ぐことに特化」をコンセプトにしたテーマは他にはなく、実際に使ってみて、稼ぐための機能やサイト全体の導線が本当にしっかりしていると実感しました。
また、テーマ製作者さん自身もアフィリエイターということもあり、さすがの目線で充実したテーマと感じています。
⇒「AFFINGER5(WING)の評判と2大特典」詳細はコチラ
和泉から「AFFINGER5(WING)」を購入で特典つきます【2万円相当】
2大特典つきます
特典1.2万円で販売中「月10万円稼ぐブログアフィリ講座」
これからブログアフィリエイトで稼ぎたい人に向けて、和泉が実際にやって稼いでる方法を完全公開中。
ブログで稼ぐために最初にすべき、ブログコンセプトの決め方や、稼ぐ案件の決め方、キーワード戦略、SEOに強いブログ記事の方、アクセスアップ術、アフィリエイト戦略など、すべての内容を学べます。
- 約70個の動画でノウハウを完全公開
- 和泉が運営しているサイトも公開
- 和泉が稼いでる手法を全て学ぶことが可能

特典2.AFFINGER5の設定で困ったときのメールサポート(購入後30日間)
AFFINGER5(WING)公式では、テーマの設定に関する質問や相談のサポートは行っておりません。
- 設定に関するメールサポートを行います
- テーマ購入から30日限定
購入者限定のマニュアルサイトも用意されていますが、それでもわからないことがあれば、和泉に相談してください。
本気でブログで稼ぎたい!そんな人に、「稼ぐことに特化したテーマ AFFINGER5(WING)」がおすすめです。