こんにちは、おひとりさまブロガー和泉です^^
今回は、「SNSを使った集客方法」について解説していきたいと思います。
SNSを使った集客って凄く難しいイメージがありますよね。面倒そうってイメージもありますし。
私もそう思っていたんですが、思い切ってSNS集客をやってみたら実はそこまで難しくなく、面倒ではないことがわかりました。
むしろ、SNSをやるメリットのほうが多いんじゃないかと思います。
今日は、私が実際にやっている「SNSを使った集客方法」を事例を出しながら紹介していきますね。
SNSで集客をするなら「ブログ」を活用するのが前提!
SNSで集客したいと思っているほとんどの人が何かしらのビジネスをご自分でされているかと思います。
私も例外ではなく、ブログをビジネスに活用しています。
何故、SNSで集客をするならブログを活用すべきかというと、
SNSで直接の集客をしても自分の思いはなかなか伝わらないからです。
SNSってブログみたいにいっぱい文字数を書けないですし、書かれても正直うざい人ですよね・・・
また、SNSで直接集客をしてしまうと、ただ宣伝目的のためにSNSを使っている人だと思われてしまいます。
ブログをクッションとして集客に使うことで、ブログ記事から自分の伝えたいことをわかってもらえたり、記事を読んだ人があなたを良いと思ってお店に来てくれたりとブログを通すことで自然な集客に繋がるようになります。
つまり、SNSはブログに誘導するためのツールだと思ってください。
もちろん、ブログ更新情報ばかりのSNSではつまらないので、日ごろから何かつぶやくなどしてください。
FacebookやTwitterを見ていると、宣伝だけをしている人をよく見かけますよね。
例えば、「1日5万円稼ぐ方法教えます!こちらに登録してください!」みたいな投稿です。
正直、SNSでこういう集客の仕方をしている人は怪しい人に見えますし、信用は一切ありません。
やはり濃いお客さんが欲しいのであれば、あなたのブログ記事なりを読んで共感してくれた人だけを集めるべきです。
濃いお客さんを集める方法として、ブログを使ってSNSで集客すれば、より効果が出ますので、SNSで集客するならブログを活用するべきです。
SNS集客で一番のおすすめは「Facebook」
集客に一番使えるSNSが「Facebook」です。
Facebookは、基本的には友達同士のコミュニティツールなので集客には使えないSNSのイメージですが、SNSの中でも一番拡散力のあるツールだと私は思っています。
SNSで拡散といえばTwitterですがTwitterは簡単にフォロワーを増やすことはできるけど、よほど話題性のあるつぶやきか、濃い人間関係が出来ていないと、気軽にはリツイートはしてくれませんので、有名人でないと拡散はされにくいです。
ただ、Twitterはかなり話題性のあるつぶやきであれば、爆発的な拡散をされるこもあります。
しかし、気軽に拡散なら「Facebook」です。
Facebookは気軽に「いいね!」をされる仕組みになっており、友達に「いいね」をされれば、友達のタイムラインにもあなたの記事が載るようになるので、さらに「いいね」され、どんどん拡散されていく可能性が高くなります。
また、Facebookは、知り合いの知り合いという繋がりがあるので、信用度も高く、集客に繋がりやすくなります。
しかし、そうはいっても、Facebookの知り合いがいない!という人もいると思います。
私も最初はFacebookの知り合いはほぼ居ませんでした。
でも、Facebookを本格的に始めて1年ですが、今や64人います!
何故、ここまで人数が増えたかというと、あるFacebookグループに入っていたことがあり、そこでコミュニケーションが生まれ、知り合いが増えていきました。
Facebookには、いくつものグループがあるので、そこに入ることで知り合いが増えていきます。
もちろん、コメントをしたり、いいねをしたりの活動があってのことですが。
そういう地道な活動をすることで、Facebookの知り合いを増やしていけるので、やってみてくださいね!
フォロワーを集めてアクセスを稼ぐ「Twitter」
SNS集客で一番集客には向かないのは、Twitterです。
というのも、Facebookみたいに濃い繋がりをなかなか持つことができないうえに、有名人でもない限りほとんどリツイートやシェアされることがないからです。
もちろん、あなたが日ごろから他の人のつぶやきをリツイートしたりを繰り返していると、感謝の気持ちからあなたのつぶやきをリツイートしてくれる人も増えるのでそういう活動をしていればTwitterで一気にアクセスを稼いで、SNS集客に繋がるかもしれませんが・・・
ただ、それはなかなか出来ることではないので、拡散を狙って集客するのではなく、“ブログのアクセスを伸ばすために使うSNS”として活用します。
では、どうやってTwitterを使って「ブログアクセス数を伸ばす」かというと単純にツイッターのフォロワーを増やすことです。
ツイッターは誰でも気軽にフォローしていくことができます。
ただ、相手もフォローしてくれるかは別ですが、フォローを返してくれる人のほうが圧倒的に多いです。
Facebookもやって、Twitterもやってとなるとしんどいので、Twitterはあくまでも補助的でも構わないです。
SNSの中で最もアクセス数を稼ぐ「はてなブックマーク」
私も最近知ったSNS「はてなブックマーク」。SNSというか…ですが、大事です。
「はてなブログ」は有名で知っている人も多いかと思いますが、「はてなブックマーク」のことは知らない人も多いと思います。
事実、私もブログを始めるまでは「はてなブックマーク」を知りませんでした。
はてなブックマークはどんなSNSかというと、
誰かがあなたのブログ記事をはてなブックマーク経由でブックマークをすれば、はてなブックマークのサイトにエントリーされ、ブログのアクセスを一気に増やすことができるSNSです。
もし、あなたが共感を得られるような、ブックマークしたくなるような記事を書いていれば、あなたのことを知らない人でもどんどんブックマークされていき、ブックマークの数増えていきます。
ブックマークが多ければ多いほど、サイトの目立つところに表示されるようになり、アクセス数がぐんと伸びる仕組みになっています。
SNSの中でも最もアクセス数を爆発させる力があるのが「はてなブックマーク」です。
私も過去に、はてなブックマークからのアクセスだけで1日2500アクセスあったことがありました。
はてなブックマークが増えると、アクセスが伸びるので、その分、Twitterにシェアしてくれたり、Facebookでシェアしてくれる人も増え、集客に繋がる可能性が高くなります。
ただ、はてなブックマークは、よほどインパクトのある記事を書かないと、はてなブックマークをされることはありません。
うまい人は、炎上記事を書いてブックマークを集めている人はいます。
しかし、はてなブックマークも、日頃から地道に、他の人の記事をはてなブックマークする活動をしていれば、あなたにも恩返しのつもりではてなブックマークをしてくれるようになりますので、日頃の活動は大事です。
一番良いのは、知り合いのブログを「はてなブックマーク」するのが一番いいです。
ただ、相互ブックマークは禁止されているので、あくまでも自分が本当に良い記事と思ったときだけブックマークするようにしましょう。
アクセスを一気に稼いで集客に繋げるなら、はてなブックマークでSNS集客がおすすめです。
濃い訪問者を集めるなら「YouTube」です
SNSの中でも、YouTubeでの集客が一番難しいです。
YouTubeは動画を投稿してアクセスを稼いでいくわけですが、数多くある動画の中で、まずあなたの動画を閲覧してもらえる可能性はかなり低いです。
なので、YouTube経由であなたのブログを見てもらおうとするのではなく、「YouTubeは自分を知ってもらうSNSツール」として活用していくべきです。
例えば、あなたが英会話教室をしていたとして、その生徒の募集に役立てたいとしているとします。
YouTubeで、実際にあなたが英会話を教える講座なんかをやるといいです。
YouTubeであなたの講座を見た人が、あなたに直接教わりたいと思い、YouTubeにリンクしてあるブログにアクセスして、英会話教室に来てくれる可能性があります。
先ほども書きましたが、数ある動画の中で閲覧してもらえる可能性はかなり低いです。
なので、記事の中などで、YouTubeを掲載して使う方法が一番好ましいですね。
YouTubeは集客で使うSNSツールというよりかは、動画投稿ツールと思って使うのが一番です。
集客したお客さんに向けて使うなら「ライン」です。
一番閉鎖的なSNSがラインです。なので、ラインから新規客の集客はできません。
ただ、一度お店に来てくれたお客さんに対して、リピートを促すことに使うことができます。
例えば、お客さんがお店に来てくれたときに、「ラインに登録をすればクーポンを差し上げます」というキャンペーンをしておいて、後日、ライン経由でお客さんにクーポンを配って“再度お店に来れば使える”という風にしておけば、再訪問に繋がりやすくなります。
ラインの良い点は、ラインは日本人の身近な連絡手段になっているので、ラインが届けばすぐに確認してもらえる可能性が非常に高いです。
ただ、ラインに登録してもらうって、メールアドレスを登録してもらうよりもハードルが高いので、さきほども書きましたが、「クーポンをつける」とか登録すれば何かしら“得”を得られるようにするのが好ましいです。
ラインは開封率が高いので、お知らせなども見てもらえやすく、リピートに繋がるので、そういう手段のSNS集客としてラインを活用してください。
自分を知ってもらうSNSは「インスタグラム」
SNSの中で私が唯一使ってないのが「インスタグラム」です。
インスタグラムは投稿にリンクを貼ることが出来ないようです。
つまり、ブログ記事のURLを貼ることが出来ません。
ただ、プロフィールにはURLを貼ることが出来るので、そこにブログのURLなりを載せておくとアクセスが来る可能性があります。
インスタグラムは今すっごい流行っているので、人気になれば、インスタグラムであなたを見た人がURLにアクセスしてくれて、もしかしたら集客に繋がるかもですが、芸能人でもないのでそんなに期待はできないです。
ただ、「自分を知ってもらう」SNSとしては十分活かしていけます。
ブログとインスタグラムを連携させれば、ブログにインスタグラムの画像をリアルタイムに載せることも出来るようですので、自分を曝け出すことで信用度もアップしますし、親近感も沸くようになるので、そういう意味で集客にもつながっていきやすいかもしれませんね。
SNSで集客がうまくいくように、やるべきこと!
SNSを使った集客は、やはりコミュニケーションが大事です。
ロボットでつぶやいたり、フォロワーを集めていても、まったく意味がありません。
Facebook、Twitter、はてなブックマークなど、今や色んなSNSがあり、正直、全部を使いこなすのは厳しいですよね。
私も正直、すべてのSNSを使いこなせていませんし、すべてを使いこなすのは面倒です。
しかし、そのSNS中でも、Facebookと、はてなブックマークはブログ集客と相性が良いので活用するようにしています。
SNSからブログを見てもらうことが出来れば、集客に繋がる可能性がグンとアップするので。
Facebookは友人や知り合いばかりなので、見ていて楽しいですし、コメントを書いたり、もらったりも嬉しかったりするので、続けることが出来ています。
はてなブックマークは本当に良いと思った友人や知り合いの記事をはてなブックマークしておくことで、私が記事を書いた時に、良い記事と思ってくれたらはてなブックマークしてくれるので、続けるようにしています。
SNSでうまく集客に繋げていくには、まずは誰かに投稿を見てもらうことが大前提です。
なので、ただジッと待つのではなくて、あなた自身も誰かの投稿に「いいね!」をしたりコメントをしたりするようにすることが大事です。
人というのは恩返しをしたくなるものなので、あなたの投稿に「いいね!」をしてくれたり、コメントくれるようになります。
これは、はてなブックマークやすべてのSNSでいえることです。
SNSでの集客がうまくいく人に共通していることは、積極的にコメントをしたり「いいね」をしたり出来る人ということなります。
面倒なところもありますが、ブログ単体からまだあまり集客が出来ていないうちはSNSを活用するようにすると集客に繋がりやすくなるので、活用していってくださいね!
おすすめのSNSは?
SNS集客で使えるか、表でまとめてみました。
以下は私が実際に使って感じた感想です。人それぞれ得意なSNSがあると思うので参考程度に。
SNS種類 | 集客度 | ブログの相性 | おすすめ度 |
◎ | ◎ | ◎ | |
△ | ○ | ○ | |
はてなブックマーク | ○ | ◎ | ◎ |
YouTube | △ | △ | △ |
ライン | ○ | ○ | ○ |
インスタグラム | × | × | △ |
SNS集客に一番のおすすめはやはり「Facebook」です。繋がり強いので、集客に繋がりやすいです。
はてなブックマークもおすすめです。
なかなか爆発的アクセスにはなりませんが、地道な活動でアクセスアップに繋がることがあります。
そこから集客に繋がることもあるので、はずせません。
ラインはハードルが高いですが、一回掴んだお客さんを離さないのでメールに変わるビジネスとして始めることをお勧めします。
まとめ
ここまで集客に使えるSNSについて紹介してきました。
SNSはネット上で使うものですが、やっぱりネット上であってもコミュニケーションは大事です。
いいね!をしたり、コメントをしたり、地道の活動があって集客に繋がっていきます。
ここでおさらいしておきましょう!
1 .SNSで集客をするなら「ブログ」を活用するのが前提!
2 .SNS集客で一番のおすすめは「Facebook」
3 .フォロワーを集めてアクセスを稼ぐなら「Twitter」
4 .SNSの中で最もアクセス数を稼ぐのは「はてなブックマーク」
5 .濃い訪問者を集めるなら「YouTube」
6 .集客したお客さんに向けて使うなら「ライン」
7 .自分を知ってもらうSNSは「インスタグラム」
色んなSNSがありますが、うまく使い分けて集客につなげていきましょう。
もし、ブログを持っていないよ!って人はまずはワードプレスでブログを持つようにしてくださいね^^
最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。
そのWordPressテーマで、本当に大丈夫!?【2万円相当プレゼントあり】
WordPressテーマ(テンプレート)を「デザインだけで決めたり」「何でも良い」って思っていませんか??
WordPressは、テンプレート(テーマ)選び一つで、SEO効果がアップしたり、アクセスが伸びたり、収益性が大きく変わることがあるんです。

「AFFINGER5」導入後、変化が現れました
私自身、導入した次の日から結果がでたので少し驚いています。
1、アクセス数がアップした
導入後、アクセス数が右肩上がりに微増しています。
※金・土曜は当ブログのジャンル上、アクセスが減る傾向に。
「AFFINGER5(WING)」は検索ユーザーが迷わない導線作りを徹底しているのでその効果が出てるように感じます。
2、クリック率・CTRが上がった
テーマを変えてから主要記事のほとんどのアフィリエイトボタンをAFFINGER5のボタンに変更したのですが、これが大きな要因なのか、クリック率(CTR)がほんの少しアップしました。
メモ
- 変更前 8/07~8/23 17日間 平均 37%
- 変更後 8/24~9/09 17日間 平均 41%
4%のアップでも収益性は変わるので、大きな効果だと言えます。
3、アフィリエイト発生件数が増えた
そして、CTRが増えれば、アフィリエイトの発生件数も増えます。
メモ
- 変更前 8/07~8/23 17日間 合計 31件
- 変更後 8/24~9/09 17日間 合計 50件
やはり、ボタンのカラーや装飾など「見せ方」が変わっただけで、これだけ変わるんですね。
⇒「AFFINGER5(WING)の評判と2大特典」詳細はコチラ
当ブログ使用中のテーマ「AFFINGER5(WING)」特徴
なぜ、数あるテーマの中から、有料テーマの「AFFINGER5(WING)」を導入したかというと以下の特徴に惹かれたからです。
- SEO効果が高い
- 稼ぐことに特化したテーマ
- ユーザーを迷わせない導線作りがしっかりしてる
- 機能が豊富で出来ることが多い
- マニュアルサイトが充実している
- テーマの使い回しできる
本気で稼ぎたい人のためのテーマ
「稼ぐことに特化」をコンセプトにしたテーマは他にはなく、実際に使ってみて、稼ぐための機能やサイト全体の導線が本当にしっかりしていると実感しました。
また、テーマ製作者さん自身もアフィリエイターということもあり、さすがの目線で充実したテーマと感じています。
⇒「AFFINGER5(WING)の評判と2大特典」詳細はコチラ
和泉から「AFFINGER5(WING)」を購入で特典つきます【2万円相当】
2大特典つきます
特典1.2万円で販売中「月10万円稼ぐブログアフィリ講座」
これからブログアフィリエイトで稼ぎたい人に向けて、和泉が実際にやって稼いでる方法を完全公開中。
ブログで稼ぐために最初にすべき、ブログコンセプトの決め方や、稼ぐ案件の決め方、キーワード戦略、SEOに強いブログ記事の方、アクセスアップ術、アフィリエイト戦略など、すべての内容を学べます。
- 約70個の動画でノウハウを完全公開
- 和泉が運営しているサイトも公開
- 和泉が稼いでる手法を全て学ぶことが可能

特典2.AFFINGER5の設定で困ったときのメールサポート(購入後30日間)
AFFINGER5(WING)公式では、テーマの設定に関する質問や相談のサポートは行っておりません。
- 設定に関するメールサポートを行います
- テーマ購入から30日限定
購入者限定のマニュアルサイトも用意されていますが、それでもわからないことがあれば、和泉に相談してください。
本気でブログで稼ぎたい!そんな人に、「稼ぐことに特化したテーマ AFFINGER5(WING)」がおすすめです。
こちらの記事もおすすめ
▼初心者でもわかる、SEOに強いブログ記事の書き方
関連記事:まるで教科書!ブログの書き方12のコツ
▼アクセスアップを目指している方、読んでみてください
関連記事:55記事で月間10万PV達成した8つのコツ!
▼ブログ集客を目指されてる方、読んでみてください
関連記事:絶対成功!ブログ集客コツ「8つ」の方法で新規客を呼び込む方法!