こんにちは、ブログコンサルタント兼おひとりさまブロガー和泉です!
今日も、これまでたくさんのブログ相談を受けてきた上で感じた「ブログのアクセスが増えない原因とその問題」について解説していきたいと思います。
今回のテーマは「ドメインパワーの問題」についてです。
では、早速、解説していきます!
ブログのアクセスが増えない原因、ドメインパワーの問題。
「ブログのアクセスが増えないんです」と相談をよく頂きますが、実は記事自体に問題があるのではなくて、ドメインパワーの問題でアクセスが増えていないということがよくあります。
このドメイン問題、実は大きな問題でして、ドメインが強いか弱いかでアクセスの伸び具合って凄く大きく左右されてくるんです。
弱いとか強いとか、どういう意味?
その前に、「ドメインが弱いとか強い」ってどういう意味なのか?という方も多いと思います。
ドメインが弱いや強いとされる基準は以下の通りです。
- ドメインの運営歴の長さ
- 被リンクの多さ
この2点が大きくかかわってきます。
信頼度が評価される
このドメインが弱い・強いでGoogleは、そのサイトの評価をしています。
- ドメインの運営歴が長いということは、長く運営されているので信頼度が高い。
- 被リンクが多いということは人気があり、ユーザーに信頼されているサイト。
このような感じで、Googleはサイトを評価しており、このサイトの評価の高さが検索順位に大きく関わってきます。
評価が低いことが、アクセスが伸びない原因にもなる
ブログを始めるとき、ほとんどの方がドメインを新規で取得してブログ運営を始めると思います。
そうなると、Googleの評価はゼロからのスタートなので、いくら記事を書いてもなかなか検索順位が伸びないという現象が起きます。
これは、記事のSEO対策悪いとかではなく、完全に、ドメインの運営歴が短いことから起きる信頼度の低さが原因なので、信頼度が増すまでしばらく我慢が必要な期間となります。
評価されるまでどれくらい待てばいい?
数年くらい前まではGoogleに評価されるまでに、最低でも3ヶ月と言われていましたが、最近は半年くらいかかることもあります。
そのサイトによって評価されるスピードは異なります。
例えば、3ヶ月待たずとも被リンクがつく人気サイトになった場合、評価はグッとあがるし、そうでない場合は、ジワジワ時間がかかることも。
※ちなみに、被リンクとは、簡単に説明すると、ユーザーが記事を読んで「このサイトいい!」と思ったら、自分のサイトにリンクを貼って紹介してくれることを被リンクと呼びます。
ドメインの力は検索順位に大きく影響
最近、Googleの検索順位のアップデートが頻繁に行われているけども、やはり、Googleはドメインの運営歴や被リンクの多さで検索順位を決めているなということがよくわかります。
コンテンツの良さで選ばれることもあるけど、検索上位にきているサイトは、運営歴が長かったり、人気のサイトがほとんどです。
最近の傾向に疑問を感じることも・・・・
正直、私は、最近のGoogleの検索結果の表示の仕方に疑問を感じることもあります。
被リンクが多いとか、運営歴が長いというだけで上位にきているので、質が悪い記事が上位にきていることが多々あります。
内容が薄かったり、当たり障りなかったり、更新がしばらくされていないサイトがあったり。。。
実は、2ページや3ページ目に良い記事が存在していることも多いんですよね。
ただ、今の現状、Googleは被リンクの多さ、運営歴の長さでほぼ検索順位を決めているので、ドメインを強くする対策をしっかりすることはお勧めします。
ドメインを強くするにはどうすれば良い?
ドメインを強くするにはどうすれば良いかというと・・・
2パターンあって、
- とにかく良い記事を書きまくって、運営歴が長くなるのを待つ。
- バズる記事を書くこと
出来ることはこの2つだけです。
ドメインパワーを上げるにあたって、ただひたすら待つのも大事なのですが、その間、良い記事を書きつ続けることももちろん大事です。
そして、バズる記事を書くことも大事。
バズるというと、めちゃくちゃ人気になれる記事を作りあげることです。
私がやったことがある方法として、トレンドに合わせた記事をどこよりも早く書いて検索上位を狙い、アクセスを一気に増やし、ドメインを強くしたことがあります。
こういう記事を何回か書いてどこよりも早く公開して検索上位を狙うことで、その相乗効果で、他記事の検索順位が上がったりというメリットを生み出すことができました。
こういうちょっとした一手間があると、ドメインの力を急激に上げることが出来るので、試してもらいたいです。
ただ、ずっとトレンドを追うのは面倒なので、ドメインの力を強くしないといけない初心者のうちだけ挑戦してみてください。
ブログのアクセスが増えない原因、ドメインパワー次第で検索順位が変わる。
ここまでブログのアクセスが増えない原因として、ドメインパワー問題を解説してきました。
ドメインパワーを強くすることがいかに大事かということがわかってもらえたかと思います。
初心者の人がアクセスが伸びない原因の大半は、このドメインパワーの影響が大きいです。
プラスして、記事のSEO対策が出来ていないということも考えられますが。
Googleは被リンクの多さは関係ないと言っていますが、絶対そんなことないですね。
明らかに、被リンクの多いブログが上位だったり、運営歴の長いブログが上位にくる傾向にあります。
こういうサイトが上位だと勝ち目ないと思いがちですが、更新数の多さ、質の高さで勝負することで勝つこともあります。
また、ドメインパワーが強そうなサイトが少ないジャンルやキーワードで戦うのも1つの手だと言えます。
次のページ→「【ブログのアクセスが増えない原因6】記事更新数が少ない問題。」
そのWordPressテーマで、本当に大丈夫!?【2万円相当プレゼントあり】
WordPressテーマ(テンプレート)を「デザインだけで決めたり」「何でも良い」って思っていませんか??
WordPressは、テンプレート(テーマ)選び一つで、SEO効果がアップしたり、アクセスが伸びたり、収益性が大きく変わることがあるんです。

「AFFINGER5」導入後、変化が現れました
私自身、導入した次の日から結果がでたので少し驚いています。
1、アクセス数がアップした
導入後、アクセス数が右肩上がりに微増しています。
※金・土曜は当ブログのジャンル上、アクセスが減る傾向に。
「AFFINGER5(WING)」は検索ユーザーが迷わない導線作りを徹底しているのでその効果が出てるように感じます。
2、クリック率・CTRが上がった
テーマを変えてから主要記事のほとんどのアフィリエイトボタンをAFFINGER5のボタンに変更したのですが、これが大きな要因なのか、クリック率(CTR)がほんの少しアップしました。
メモ
- 変更前 8/07~8/23 17日間 平均 37%
- 変更後 8/24~9/09 17日間 平均 41%
4%のアップでも収益性は変わるので、大きな効果だと言えます。
3、アフィリエイト発生件数が増えた
そして、CTRが増えれば、アフィリエイトの発生件数も増えます。
メモ
- 変更前 8/07~8/23 17日間 合計 31件
- 変更後 8/24~9/09 17日間 合計 50件
やはり、ボタンのカラーや装飾など「見せ方」が変わっただけで、これだけ変わるんですね。
⇒「AFFINGER5(WING)の評判と2大特典」詳細はコチラ
当ブログ使用中のテーマ「AFFINGER5(WING)」特徴
なぜ、数あるテーマの中から、有料テーマの「AFFINGER5(WING)」を導入したかというと以下の特徴に惹かれたからです。
- SEO効果が高い
- 稼ぐことに特化したテーマ
- ユーザーを迷わせない導線作りがしっかりしてる
- 機能が豊富で出来ることが多い
- マニュアルサイトが充実している
- テーマの使い回しできる
本気で稼ぎたい人のためのテーマ
「稼ぐことに特化」をコンセプトにしたテーマは他にはなく、実際に使ってみて、稼ぐための機能やサイト全体の導線が本当にしっかりしていると実感しました。
また、テーマ製作者さん自身もアフィリエイターということもあり、さすがの目線で充実したテーマと感じています。
⇒「AFFINGER5(WING)の評判と2大特典」詳細はコチラ
和泉から「AFFINGER5(WING)」を購入で特典つきます【2万円相当】
2大特典つきます
特典1.2万円で販売中「月10万円稼ぐブログアフィリ講座」
これからブログアフィリエイトで稼ぎたい人に向けて、和泉が実際にやって稼いでる方法を完全公開中。
ブログで稼ぐために最初にすべき、ブログコンセプトの決め方や、稼ぐ案件の決め方、キーワード戦略、SEOに強いブログ記事の方、アクセスアップ術、アフィリエイト戦略など、すべての内容を学べます。
- 約70個の動画でノウハウを完全公開
- 和泉が運営しているサイトも公開
- 和泉が稼いでる手法を全て学ぶことが可能

特典2.AFFINGER5の設定で困ったときのメールサポート(購入後30日間)
AFFINGER5(WING)公式では、テーマの設定に関する質問や相談のサポートは行っておりません。
- 設定に関するメールサポートを行います
- テーマ購入から30日限定
購入者限定のマニュアルサイトも用意されていますが、それでもわからないことがあれば、和泉に相談してください。
本気でブログで稼ぎたい!そんな人に、「稼ぐことに特化したテーマ AFFINGER5(WING)」がおすすめです。